大館神明社の見どころ

大館神明社の大絵馬

大館神明社の境内に一歩足を踏み入れると、まず目を引くのが社殿正面に掲げらた大絵馬です。この大絵馬は、比内町出身の絵馬師殿村進様が、平成5年より地域の安寧と五穀豊穣等を祈願して奉納されたのが始まりです。以来、毎年その年の干支や時代を象徴するテーマを題材に絵師によって手描きされており、訪れるたびに新たな趣を感じていたけます。

大絵馬の詳細
大絵馬の様子

大館神明社の境内では、 過去12年間の大絵馬をご覧いただけます。 地域の人々の願いや想いが込められた「祈りのかたち」を 是非ご覧ください。

境内の観葉植物

大館神明社では、四季折々の観葉植物も大きな見どころのひとつです。 これらの植物は丁寧に手入れされており 訪れる人々に季節の移ろいと 自然の美しさを感じていただけるよう心がけています。 特に、希少な品種や地域特有の植物も多く 植物愛好家や写真愛好家にも人気のスポットとなっています。

境内の観葉植物

ノ花草
エオメコン
エオメコン
イカリソウ
イカリソウ
オオアマナ
オオアマナ
ヤマエンゴサク
ヤマエンゴサク
ニオイスミレ
ニオイスミレ
マムシグサ
マムシグサ
ラナンキュラス
ラナンキュラス
ハコベ
ハコベ
ウメ
ウメ
オオアラセイトウ
オオアラセイトウ
クロフネツツジ
クロフネツツジ
ノ草花
タイサンボク
タイサンボク
マイズルソウ
マイズルソウ
ケマンソウ
ケマンソウ
スギ
スギ
シダレヤナギ
シダレヤナギ
オオバナノエンレイソウ
オオバナノエンレイソウ
クマガイソウ
クマガイソウ
ノ草花
モミジ
モミジ
ヒメフクロウ
ヒメフクロウ
イチョウ
イチョウ
モミジ
モミジ

黒猫のジジ

黒猫のジジ

境内に現れる黒猫のジジ

色合いと光る瞳から、黒猫は古くから日本で特に大切にされ、 魔除けや商売繁盛の象徴として親しまれてきました。 黒猫のジジも、見つけると縁起が良いと言われています。 大館神明社にお越しの際は、ぜひジジを探してみてください。

猫のシルエット