年中行事

年中行事

大館神明社では、季節ごとに様々な祭事や行事を行っております。 古くから伝わる伝統行事を通じて、地域の皆様とともに四季を感じ 神様への感謝の気持ちを表します 年間を通して行われる様々な神事や祭りに どうぞお気軽にご参加ください。

一月元旦祭

元旦祭(がんたんさい)は、新年のはじまりにあたり、皇室の安泰をはじめ、氏子崇敬者の無病息災・家内安全・商売繁盛などを祈念する、年の最初の大切なお祭りです。
大館神明社では、毎年一月一日に歳神様(としがみさま)をお迎えし、地域の皆さまとともに、新しい年の平穏無事と発展をお祈りいたします。
清らかな気持ちで新年をお迎えいただくために、ぜひご家族そろってご参拝ください。

開催日時:1月1日
元旦祭の様子

一月新年祈祷

新しい年を健やかに、穏やかに過ごせるように
大館神明社では、年の初めにあたって、皆さまの家内安全・無病息災・商売繁盛・厄除開運などをお祈りする「新年祈祷」を承っております。
個人やご家族はもちろん、企業・団体のご祈祷も受け付けております。
新しい年のはじまりに、ぜひご参拝いただき、神さまとのご縁を深めてください。

開催期間:1月2日~1月15日前後
新年祈祷の様子

二月厄払い

厄年は、身体や環境の変化が起こりやすく、古くから"慎みの年"とされてきました。
大館神明社では、厄年を迎えた皆さまが、災厄を避け、健やかな日々を送れるよう、「厄除け・厄払い」のご祈祷を執り行っております。
神さまの御前で心を整え、日々の感謝とこれからの無事を祈ることは、これまでの歩みを見つめ直す良い機会でもあります。
ご本人はもちろん、ご家族の代理でのご祈祷も承っておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。

開催期間:1月下旬~2月末
厄払いの様子

四月入学祈願

入学は、人生の中でも大きな節目のひとつです。
新しい環境での出会いや学びが、実り多きものとなるよう、「入学祈願」のご祈祷を承っております。
お子さまの健やかな成長と、学業成就・登下校の安全を願い、神前にて真心を込めてご奉仕いたします。
ご本人はもちろん、保護者さまのみでのご参拝も可能です。
ご家族そろって、節目を祈りとともにお迎えください。

開催期間:3月~4月
入学祈願の様子

六月夏越しの大祓い

「夏越の大祓い(なごしのおおはらい)」は、毎年六月行われる伝統の神事で、
この半年のあいだに知らずに犯した過ちや、心身についた穢れを祓い、無病息災を願うものです。
大館神明社では、皆さまが清らかな心で残りの半年を迎えられるよう、夏越の大祓を斎行しております。
日々の感謝とともに、心身を整える節目として、どなたさまもどうぞご参列ください。

開催日時:6月30日
夏越しの大祓いの様子

八月古例祭

古例祭は、当初斎行していた旧暦8月1日の例祭を偲び、9月の例祭が無事斎行されることを祈願しております。
氏子崇敬者の皆さまとともに、神さまのご加護に感謝を捧げ、地域の安寧と五穀豊穣をお祈りいたします。
どうぞ皆さまおそろいでご参拝いただき、心あらたに神さまと向き合うひとときをお過ごしください。

開催日時:8月1日
古例祭の様子

九月宵宮祭

宵宮祭は翌日の本祭・御神幸祭が無事に斎行されるよう祈願する神事です。
静かな夕暮れのなかで心を整え、氏子崇敬者の皆様の神恩感謝の心を届けられるよう、厳粛に斎行されます。

開催日時:9月10日
宵宮祭の様子

九月例祭

例祭は神恩に感謝するとともに、氏子崇敬者の皆さまを始め地域の安寧、五穀豊穣等を祈願します。
御神輿の御巡幸も行われ、氏子の皆さまは各町内に設置される祭典事務所でお迎えをします。

開催日時:9月11日
日例祭の様子

九月御神幸行事

御神幸行事は、神明社祭の重要な行事の一つとして執り行われます。
神さまの御霊を神輿に遷し、地域を巡行することで、地域の安寧と繁栄をお祈りいたします。
多くの氏子崇敬者の皆さまにご参加いただき、神さまとともに地域を巡る大切な行事です。

詳しくはこちら
御神幸行事の様子

十月・十一月七五三

「七五三」は、3歳・5歳・7歳を迎えたお子さまの成長を神さまに感謝し、これからの健やかな成長と無事をお祈りする、日本の美しい伝統行事です。
大館神明社では、晴れの日にふさわしい清らかなご祈祷を通して、ご家族の皆さまとともにお子さまの節目をお祝いしております。
ご祈祷を受けられたお子さまには、児童守りや千歳飴などの授与品をご用意しております。
ぜひご家族そろって、心に残るひとときをお過ごしください。

開催期間:10月~11月を中心に随時受付しております。
七五三の様子

十二月年越しの大祓い

「年越の大祓(としこしのおおばらい)」は、古来より続く日本の伝統行事で、知らず知らずのうちに身についた罪や穢れを祓い清め、心新たに新年を迎えるための神事です。
一年の感謝を込め、清らかな気持ちで年を越していただけるよう、どなたでもご参列いただけます。
どうぞご家族おそろいでお参りください。

開催日時:12月31日
年越しの大祓いの様子